学位論文・卒業研修テーマ
[大学院] 博士論文
2019年度
- Study on Traffic Analysis in Darknet and Livenet for
Network Security Management
[大学院] 修士論文
2024年度
- 効率的なフォレンジックのためのeBPFを用いたトラフィック監視に関する研究
2023年度
- プッシュ型配信を活用したWebシステムによるサイバーパトロール活動支援に関する研究
2015年度
- 支配的なトラヒックに着目したダークネット通信分析に関する研究
- Drive-by-Download攻撃で利用されるコンテンツの特徴分析に関する研究
2013年度
- ネットワーク管理技術を活用した情報システムの省電力化に関する研究
2011年度
- IPv6イントラネットにおける端末接続管理に関する研究
近年の卒業研修テーマ
2024年度
- コンテナを活用したサイバー防犯ボランティア支援システムの設計と実装
- 解決元ドメイン名有効活用のための検索システムの提案
- クイッシング対策機能を備えた QR コードリーダアプリの提案
- 安全かつ効率的なスミッシング報告活動のためのシステム開発
- 送信元国に着目したダークネットトラフィックの集計可視化システム
- SNS 上の隠語検出における LLM の適用可能性
- LLM を活用した管理 WebUI の分析によるデバイス識別システムの研究
2023年度
- ネットワーク管理のための DNS ログからのドメイン名検索システム
- 調査目的スキャンの分別によるダークネットトラフィックの量的変化の確認
- MUD に未対応な IoT デバイスのセキュリティ確保に関する一検討
- GPT3.5 と Mininet を組み合わせたファイアウォールルール学習教材
- SDN を用いたアプリケーション単位でのアクセス管理方式の一検討
- AppSheet を活用した SNS の有害投稿判別アプリの開発
- セキュリティ向上のための家庭内のネットワーク構成把握システムの開発
2022年度
- コマンド選択式による ARP キャッシュポイズニングの演習システム
- サイバーボランティア参加者が判断した有害投稿の追跡調査
- PyAutoGUIを活用したSNSの有害投稿通報アプリの開発
- プレゼント企画ツイートに着目した偽アカウントの収集
- 仮想環境を用いた私物デバイスにおけるデータ利用の監視
- DNSによる名前解決を伴わない通信の観測と分析
- 汎⽤デバイスの厳格なアクセス制御のための通信ポリシー定義に向けた検討
- NetFlowデータの可視化によるホストの通信行動の把握
2021年度
- ホストの通信行動の把握を目指した対外通信の観測と分析に関する検討
- ns-3を用いたMANETのシミュレーション
- ダークネット観測レポート自動生成システムの機能強化
- 教育者向けの実践的なセキュリティe-Learning教材の開発
- ホストの通信行動の把握を目指したフローの観測と分析に関する検討
- BLEビーコンと連携した提示情報の制御アプリの開発
- Instagramにおけるサイバーパトロールの必要性と効率化手法の検討
- ダークウェブの安全かつ効率的な調査に関する検討
- Dockerを用いたDRDoS攻撃演習システムの開発
2020年度
- Raspberry Piを利用したBluetooth機器の探索
- SDNネットワークにおけるTable-miss攻撃の追跡に関する検討
- IPv6イントラネットにおける未使用IPアドレス宛パケットの観測
- Arkimeによるダークネットトラフィック観測・分析の試行
- イントラネットにおけるホスト単位の通信監視の試行
- ARPを用いた通信ペアの把握とアクティビティハブの発見
- SNMPによるフローテーブルの簡易的な監視の検証