口頭発表
研究会・シンポジウム
- 長期・短期トラフィック比較によるスロースキャナの抽出
- 鹿内 嵩天,角田 裕
- 第17回インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS 2024),2024年12月
- eBPFを用いたアプリケーション別パケットキャプチャツールの試作と応用
- 岡部 将也,角田 裕
- 電子情報通信学会技術研究報告, ICM2024-58, pp. 34-39, 2024年5月
- eBPFによる送信パケット監視に適したフックポイントの調査
- 岡部 将也,角田 裕
- 電子情報通信学会技術研究報告, ICM2023-27, pp. 26-31, 2023年11月
- 機械学習とプッシュ型配信を活用したサイバーパトロール活動促進システムの開発
- 横山 未有,角田 裕
- 情報処理学会 第164回情報システムと社会環境研究発表会,2023年6月
- サイバーパトロール活動効率化へ向けた機械学習による投稿の有害判定モデルの開発
- 横山 未有,角田 裕
- 情報処理学会 第162回情報システムと社会環境研究発表会,2022年12月
- 多層構造の広域分散型ネットワーク監視システムの可用性に関する検討
- 角田 裕, キニ グレン マンスフィールド
- 電子情報通信学会技術研究報告, CS2019-58, pp. 61-64, 2019年9月
- 無線ネットワークにおける接続確認通信に関する検討
- 松田勝敬,銭谷英李,角田 裕
- 電子情報通信学会技術研究報告, CS2017-42, pp. 1-5, 2017年9月
- 支配的なトラフィックの変化に着目したダークネット通信分析
- 金井 登威,角田 裕,キニ グレン マンスフィールド
- コンピュータセキュリティシンポジウム2015,2A3-4,2015年10月
- Exploit Kitで作成された悪性コンテンツの類似性調査
- 今野由也,角田 裕
- コンピュータセキュリティシンポジウム2015,3A4-3,2015年10月
- Monitoring Syslog
- Hiroshi Tsunoda, Glenn Mansfield Keeni
- 電子情報通信学会技術研究報告, CS2014-49, pp. 51-54, 2014年9月
- Drive-by-Download攻撃における悪性PDFの特徴に関する考察
- 今野由也,角田裕
- コンピュータセキュリティシンポジウム2014,1A3-4,2014年10月
- ネットワーク接続管理技術を利用した機器の稼働時間推定手法の提案と評価
- 庄子祐亮,角田裕, 松田勝敬
- 電子情報通信学会技術研究報告, IN2013-39, pp.55-60 2013年9月
- 端末接続履歴に基づく端末の稼働状況分析に関する検討
- 角田裕, 松田勝敬, 太田耕平, キニ グレン マンスフィールド
- 電子情報通信学会技術研究報告, IN2011-153, pp.97-102 2012年3月
- 複数の携帯回線を利用した画像転送システムの試作
- 和泉 勇治,阿部 康一,宮内 馨,西山 大樹,角田 裕,中山 英久,北村 卓哉,根元 義章,加藤 寧
- 電子情報通信学会技術研究報告,CS2010-8, pp. 41-36 2010年4月
- メッセージの送受信特性に基づいたネットワークアプリケーション識別に関する一考察
- 和泉勇治,塚辺有哉,角田 裕,根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告,CS2009-35, pp. 13-18 2009年9月
- ログの重要度に基づく優先キューイングと集約による無線リンクを考慮したログ転送の効率化
- 角田裕,真下浩平,和泉勇治,根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告, CS2009-36, pp. 19-24 2009年9月
- 屋外無線LANを用いた多人数リアルタイム運動計測システムに関する実証実験報告
- 中山英久,角田裕,太田耕平,鈴木明宏,西山大樹,永富良一,橋本和夫,和泉勇治,キニ グレン マンスフィールド,根元義章,加藤寧
- 電子情報通信学会技術研究報告, CS2009-1, pp. 1-6 2009年4月
- ログの重要度に基づいた適応型送信制御による効率的なログ転送方式の提案
- 角田裕,丸山貴史,阿部智,太田耕平,和泉勇治,キニ グレン マンスフィールド,根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告, CS2007-78, pp. 27-32 2008年3月
- 効率的なアプリケーション識別のためのテンプレート生成方式
- 船木 彰人, 和泉 勇治, 角田 裕, 根元 義章
- 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 107, no.530, CS2007-80, pp. 39-44 2008年3月
- フロー単位とパケット単位のペイロードの類似性評価による段階的ワーム検出システム
- 鈴木 洋平, 和泉 勇治, 角田 裕, 根元 義章
- 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 107, no. 378, IN2007-114, pp. 91-96 2007年12月.
- 相関係数発生確率を利用した異常事象の分類に関する一検討
- 目黒 裕章, 和泉 勇治, 角田 裕, 根元 義章
- 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 107, no. 378, IN2007-115, pp. 97-102 2007年12月
- ネットワークアプリケーション弁別のためのペイロード長の遷移パタンの評価方式に関する一検討(Encouragement Talk),
- 八木 清之介, 和泉 勇治, 角田 裕, 根元 義章,
- 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 107, TM2007-34, pp. 1-6 2007年11月
- センサネットワークにおける不正ノード検知のための監視機能の効率的な配置に関する検討
- 角田裕,Ake Olbert,和泉勇治,根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告 CS2007-18, pp.9-14 2007年9月
- パケットペイロードの類似性に基づいたネットワークアプリケーション識別手法
- 船木彰人,和泉勇治,角田裕,根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告 CS2007-19, pp.15-20 2007年9月
- 相関係数発生確率行列を利用したネットワーク状態評価方式の効率化に関する一検討
- 目黒裕章,和泉勇治,角田裕,根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告 CS2007-20, pp.21-26 2007年9月
- ペイロード長の遷移パタンを用いたネットワークアプリケーション弁別手法
- 八木清之介,和泉勇治,角田裕,根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告 TM2007-15, pp.83-88 2007年5月
- パルス型DoS攻撃の被害軽減のためのトランスポート層プロトコルの通信制御に関する検討
- 角田裕,荒井健二郎,和泉勇治,根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告 CS2007-08, pp.43-48 2007年4月
- 異常度の差分を利用した異常原因ホスト特定方式に関する研究
- 和泉勇治,嵯峨秀樹,角田裕,根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告 CS2007-07, pp.37-42 2007年4月
- 帯域利用状態に着目したパルス型DoS検知の誤検知と観測コストの低減
- 荒井健二郎,角田裕,和泉勇治,根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告 CS2006-62, pp.25-30 2006年12月
- 複数の通常状態を用いたネットワーク異常検出
- 平松尚利,和泉勇治,角田裕,根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告 CS2006-32, pp.61-66 2006年9月
- フローペイロードのクラスタリングを用いた低負荷なワーム検出方式
- 鈴木洋平,和泉勇治,角田裕,根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告 CS2006-33, pp.67-72 2006年9月
- 帯域利用状態に着目したパルス型DoS攻撃の検知
- 荒井健二郎,角田裕,和泉勇治,根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告 CS2006-34, pp.73-78 2006年9月
- 移動体ネットワークにおけるDoS攻撃追跡の効率化に関する一検討
- 栃折泰士,角田裕,和泉勇治,根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告 CS2006-35, pp.79-84 2006年9月
- フローペイロードの共通部に着目したワームフローの自動分類に関する検討
- 角田裕, 和泉勇治, 関部然, 根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告 CQ-2006-20, pp.17-22 2006年7月
- 相関関係ヒストグラムによるネットワーク状態評価方式
- 和泉勇治, 廣瀬 淳一, 角田 裕, 根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告, NS2006-29, pp.33-36 2006年5月
- トラヒックの最小流量に着目したトラヒックパターンのフィルタリングによるDDoS追跡方式
- 内海宏律, 角田 裕, 和泉勇治, 根元義章
- 電子情報通信学会技術研究報告, NS2005-110, pp.1-4 2005年11月
- トラヒック種別間の相関関係に基づいたネットワーク状態の評価方式
- 廣瀬 淳一,和泉 勇治,角田 裕,根元 義章
- 電子情報通信学会技術研究報告, NS2005-111, pp.5-8 2005年11月
- フローペイロードの類似性に基づく拡散型ワーム検出方式に関する一検討
- 辻 雅史,和泉 勇治,角田 裕,根元 義章
- 電子情報通信学会技術研究報告, NS2005-112, pp.9-12 2005年11月
- 段階的トラヒック解析によるネットワーク異常検出方式
- 辻 雅史, 和泉 勇治, 角田 裕, 根元 義章
- 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 105, no. 279, IN2005-72, pp. 67-72 2005年9月
- 送受信パケットの照合によるDRDoS攻撃の検知
- 山本 篤範, 太田 耕平, 角田 裕, 加藤 寧, 根元 義章
- 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 104, no. 277, NS2004-102, pp.7-12 2004年9月
- A Proposal for Service Satellite Selection over LEO Satellite Networks Using Geographical Location Information
- Umith Dharmaratna, Hiroshi Tsunoda, Nei Kato, Yoshiaki Nemoto
- 電子情報通信学会技術研究報告, SAT2003-123, pp.7-12 2003年10月
- LEO衛星IPネットワークにおける位置情報を用いた移動管理
- 角田 裕,太田 耕平,加藤 寧,根元 義章
- 電子情報通信学会技術研究報告 CS-2002-6, pp.27-32 2002年6月
- A Proposal of TCP Congestion Control for LEO Satellite Network Taking into account Handover Problem
- Hiroshi Tsunoda, Kohei Ohta, Nei Kato, Yoshiaki Nemoto
- 電子情報通信学会技術研究報告 (Korea Japan Joint Conference on Satellite), SAT2000-96, pp.81-86 2000年12月
- 低軌道衛星ネットワークにおける TCP/IP通信へのTTL情報の利用法
- 角田 裕,太田 耕平,加藤 寧,根元 義章
- 電子情報通信学会技術研究報告, SAT2000-60, pp.33-38 2000年7月
全国大会
- LLMを活用した管理WebUIの分析によるデバイス識別システムの研究
- 林崎裕太,角田 裕
- 情報処理学会第87回全国大会 2025年3月13日-15日
- 児童被害防止のためのSNSの有害コメント収集プラットフォームの開発
- 千葉翔也,角田 裕
- 情報処理学会第81回全国大会 2019年3月14日-16日
- インターネット定点観測トラヒックにおける相関係数発生確率行列に基づく異常検知の一検討
- 間山航平,角田 裕
- 情報処理学会第80回全国大会 2018年3月13日-15日
- パケット数の分布の広がりに着目した支配的なトラヒックの特性調査
- 金井登威,角田 裕,Glenn Mansfield Keeni
- 2016年電子情報通信学会総合大会 B-7-20,2016年3月
- 類似した悪性コンテンツに関するURLの類似性調査
- 今野由也,角田 裕
- 電子情報通信学会2016年総合大会 B-7-35,2016年3月
- 送信元IPアドレスと送信元ポートに着目したダークネットトラヒックの安定性分析
- 金井登威,角田 裕,Glenn Mansfield Keeni
- 電子通信情報学会2015年ソサイエティ大会 B-7-14,2015年9月
- トラヒックの安定性に着目したダークネット観測データの解析
- 金井登威,角田裕,Glenn Mansfield Keeni
- 情報処理学会第77回全国大会,4X-03,2015年3月
- 情報処理演習室における学生用端末の無駄な稼働の抑制
- 庄子祐亮,角田裕,松田勝敬
- 電子情報通信学会2014年総合大会 B-7-41 2014年3月
- ネットワークの高速化と省電力効果への影響
- 松田勝敬,角田裕
- 2013年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-7-14 2013年9月
- Network traffic mesurement: a closer look
- 角田裕,キニ グレン マンスフィールド
- 情報科学技術フォーラム(FIT)2013 L-007 2013年9月
- ネットワーク接続管理技術を利用した機器の稼働時間推定手法
- 庄子祐亮,角田裕,松田勝敬
- 情報科学技術フォーラム(FIT)2013 L-030 2013年9月
- イントラネットにおけるユーザ端末の無駄な稼働の抑制効果
- 庄子祐亮,角田裕,松田勝敬
- 第75回情報処理学会全国大会 1E-1 2013年03月
- 利用状況を考慮したスイッチ構成の省電力効果
- 松田勝敬,角田裕
- 第75回情報処理学会全国大会 5E-2 2013年03月
- ポートの利用状況を考慮したエッジスイッチ構成の省電力効果
- 松田勝敬, 角田裕
- 電子情報通信学会2012 年ソサイエティ大会, Vol.2, pp.128. 2012年9月
- IPv6イントラネットの通信監視のためのNDP Spoofingに関する検討
- 安住信貴,角田裕
- 2012年電子情報通信学会総合大会 2012 p. 231 2012年3月
- 学内ネットワークの省電力化のための機器利用状況モニタリング
- 松田勝敬, 角田裕
- 情報処理学会第74回全国大会, 分冊4, 5G-6, pp.471-472. 2012年3月
- SNMPによるネットワークロギングシステムの構成管理
- 角田裕,太田耕平,キニ グレン マンスフィールド
- FIT2009 第8回情報科学技術フォーラム, L-018 2009年9月
- ログの重要度に着目した効率的なログ転送プロトコル
- 丸山貴史,角田裕,太田耕平,和泉勇治,キニ グレン マンスフィールド,根元義章
- 2008年電子情報通信学会総合大会 B-7-28 2008年3月
- 無線センサネットワークにおける監視ノードの決定に関する一検討
- 阿部春彦,角田裕,和泉勇治,根元義章
- 2008年電子情報通信学会総合大会 B-7-23 2008年3月
- 相関係数ヒストグラムを用いたホスト単位のネットワーク異常検知
- 三杉大輔,和泉勇治,角田裕,根元義章
- 2008年電子情報通信学会総合大会 B-7-14 2008年3月
- ペイロードの構成データの類似性に着目したネットワークアプリケーション識別手法
- 船木彰人,和泉勇治,角田裕,根元義章
- 2007年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-7-42 2007年9月
- 相関係数ヒストグラムを用いたネットワーク状態評価方式の効率化に関する一検討
- 目黒裕章,和泉勇治,角田裕,根元義章
- 2007年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-7-39 2007年9月
- パケットペイロードの類似性に基づくワーム検出に関する一検討
- 鈴木洋平,和泉勇治,角田裕,根元義章
- 2007年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-7-25 2007年9月
- センサネットワークにおけるデータ収集の公平性に関する一検討
- 阿部智,角田裕,和泉勇治,根元義章
- 2007年電子情報通信学会総合大会 A-21-31 2007年3月
- 異常の継続性を考慮したネットワーク異常検出方式
- 目黒裕章,角田裕,和泉勇治,根元義章
- 2007年電子情報通信学会総合大会 B-7-70 2007年3月
- 異常度の変化を利用したネットワーク異常の原因発生ホスト特定方式
- 嵯峨秀樹,角田裕,和泉勇治,根元義章
- 2007年電子情報通信学会総合大会 B-7-69 2007年3月
- パケットサイズ遷移パターンを利用したネットワークアプリケーション識別手法
- 船木彰人,角田裕,和泉勇治,根元義章
- 2007年電子情報通信学会総合大会 B-7-68 2007年3月
- 反射型DoS攻撃のための Hash-based Traceback方式の拡張
- 佐藤良信,大森孝雄,角田裕,大田耕平,キニ グレン マンスフィールド,加藤寧,根元義章
- 2007年電子情報通信学会総合大会 B-7-123 2007年3月
- リンク利用率に基づくパルス型 DoS攻撃検知に関する一検討
- 荒井健二郎,角田裕,和泉勇治,根元義章
- 2006年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-7-31 2006年9月
- DoS攻撃の広域協調追跡のためのトラヒックパターン情報相互運用方式
- 大森孝雄,佐藤良信,角田裕,太田耕平,キニ グレン マンスフィールド,加藤寧,根元義章
- 2006年電子情報通信学会ソサイエティ大会 D-7-32 2006年9月
- TTL情報に基づいたDoS追跡メッセージの生成確率算出手法
- 栃折 泰士, 角田 裕, 和泉勇治, 根元義章
- 2006年電子情報通信学会総合大会 B-7-113 2006年3月
- トラヒック量の最小値に着目したDoS追跡方式
- 内海 宏律,角田 裕,和泉 勇治,根元 義章
- 2005年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-7-1 2005年9月
- 不正・障害検知のためのトラフィックの安定性分析
- 太田 耕平,キニ グレン マンスフィールド,角田 裕,藤井 章博,石垣 政裕,加藤 寧
- 2004年電子情報通信学会総合大会 SB-4-2 2004年3月
- Mobile IP非対応ノード混在ネットワークにおける冗長経路削減手法
- 佐々木 友謙,角田 裕,加藤 寧,根元 義章
- FIT2003 第2回情報科学技術フォーラム 2003年9月
- LEO衛星IPネットワークにおける移動管理に関する一考察
- 角田 裕,太田 耕平,加藤 寧,根元 義章
- 2002年電子情報通信学会総合大会 B-3-27, p.340 2002年3月
支部大会
- ダークネットを対象とした異常検知の自動運用システムの構築
- 平川蓮, 角田裕
- 平成31年東北地区若手研究者研究発表会 2019年3月
- サイバーパトロールのための有害ツイート記録効率化ツールの開発
- 掛野将央, 角田裕
- 平成31年東北地区若手研究者研究発表会 2019年3月
- ARP要求に着目したホストの挙動分析に関する検討
- 春日悠人, 角田裕
- 平成31年東北地区若手研究者研究発表会 2019年3月
- セキュリティのためのSocietalモデルの改良型実装-認証情報の生成とマルチメディアデータ対応
- 阿部倫志, 國分光, 角田裕
- 平成31年東北地区若手研究者研究発表会 2019年3月
- 大規模ネットワーク可視化に向けたわかりやすいネットワーク地図の検討
- 佐々木 唯, 角田 裕, キニ グレン マンスフィールド(株式会社サイバー・ソリューションズ)
- 平成30年東北地区若手研究者研究発表会 2018年2月
- 端末の接続管理情報を統合したIPアドレス使用状況可視化の検討
- 髙澤 巧, 角田 裕
- 平成30年東北地区若手研究者研究発表会 2018年2月
- セキュリティを考慮したIoT運用モデルの実現性の検証
- 斎藤 敬太, 角田 裕
- 平成30年東北地区若手研究者研究発表会 2018年2月
- わかりやすいネットワーク地図の生成に関する検討
- 本間舜, 角田裕, キニ グレン マンスフィールド(サイバー・ソリューションズ)
- 平成29年東北地区若手研究者研究発表会 2017年3月
- SNMP を用いた IoT デバイスへの安全なアクセス方法の検討
- 堀 泰成, 角田 裕, キニ グレン マンスフィールド(サイバー・ソリューションズ)
- 平成29年東北地区若手研究者研究発表会 2017年3月
- 通信先のドメインに注目したマルウェア動的解析ログの調査
- 瀬野 広奈, 角田 裕
- 平成29年東北地区若手研究者研究発表会 2017年3月
- SNMP を利用したロギングシステムの一元的な監視に関する検討
- 免田 健太朗, 角田 裕
- 平成29年東北地区若手研究者研究発表会 2017年3月
- 送信元ホストを対象としたインターネット定点観測データの分析
- 間山 航平, 佐々木 唯, 斎藤 敬太, 高澤 巧, 角田 裕
- 平成29年東北地区若手研究者研究発表会 2017年3月
- 不適切ツイート自動収集と通報支援システムの開発
- 齋藤 亮悟, 角田 裕
- 平成29年東北地区若手研究者研究発表会 2017年3月
- Focus on the number of TopN source hosts groups in TCP traffic seen in a local Darknet
- Napaphat Vichaidis, Hiroshi Tsunoda, Glenn Mansfield Keeni
- 電気関係学会東北支部連合大会 2016年08月
- Analyzing ICMP Traffic Seen in a Local Darknet
- Napaphat Vichaidis,Hiroshi Tsunoda, Glenn Mansfield Keeni
- 電気関係学会東北支部連合大会 2016年08月
- システムコールのトレースによるログ出力数の監視と異常検知
- 斎藤 康平, 角田 裕
- 平成28年東北地区若手研究者研究発表会 2016年3月
- 悪性PDFのページコンテンツに関する調査
- 今野由也, 角田裕
- 平成27年 東北地区若手研究者研究発表会 2015年02月
- パケットのパッシブ観測による機器の性能監視方式
- 熊田郷希, 角田裕
- 平成27年 東北地区若手研究者研究発表会 2015年02月
- ARP要求に着目したイントラネットの異常検知
- 佐藤文彦, 角田裕
- 平成27年 東北地区若手研究者研究発表会 2015年02月
- 機器識別への活用を目指したARP要求パケットの調査
- 畑美純, 角田裕
- 平成27年 東北地区若手研究者研究発表会 2015年02月
- Drive-by-Download攻撃におけるフローペイロードの類似性の調査
- 今野 由也, 角田 裕
- 電気関係学会東北支部連合大会 2014年08月
- 宛先アドレス数に着目した定点観測システムのトラヒックの分析
- 金井 登威, 角田 裕, キニ グレンマンスフィールド
- 電気関係学会東北支部連合大会 2014年08月
- アプリケーションペイロードに着目したマルウェアフローの類似度評価
- 今野由也,角田裕
- 平成26年 東北地区若手研究者研究発表会 2014年03月
- Honeydを用いて収集した不正アクセス通信の解析
- 小原正光,角田裕
- 平成26年 東北地区若手研究者研究発表会 2014年03月
- 収集経路の可視化機能を有するロギング構成管理システムの構築
- 木村圭宏,角田裕
- 平成26年 東北地区若手研究者研究発表会 2014年03月
- パケット観測時刻に基づくネットワーク管理エージェントの処理時間の解析
- 川村和也,角田裕,キニ グレン マンスフィールド
- 平成26年 東北地区若手研究者研究発表会 2014年03月
- ARP要求の送受信特性に着目したネットワーク機器の分類に関する検討
- 齋藤綾,角田裕,キニ グレン マンスフィールド
- 平成26年 東北地区若手研究者研究発表会 2014年03月
- ユーザ端末の省電力化のための端末利用状況の分析
- 庄子祐亮,角田裕,松田勝敬
- 平成25年 東北地区若手研究者研究発表会 2013年03月
- ユーザ端末の稼働状況表示Web アプリケーションの開発
- 岩渕正洋,角田裕
- 平成25年 東北地区若手研究者研究発表会 2013年03月
- ネットワークロギングシステムの管理性の向上に関する検討
- 工藤卓馬,角田裕
- 平成25年 東北地区若手研究者研究発表会 2013年03月
- Eucalyptus環境におけるノード追加の効率化に関する検討
- 兜森悠史,角田裕
- 平成25年 東北地区若手研究者研究発表会 2013年03月
- 異常なTTL値のパケットに着目した不正アクセスの解析
- 岩渕智真,角田裕
- 平成25年 東北地区若手研究者研究発表会 2013年03月
- 研究室利用に適した備品管理システムの開発
- 斎藤勇真,角田裕
- 平成25年 東北地区若手研究者研究発表会 2013年03月
- イントラネットにおけるクライアント端末の無駄な稼働の調査
- 庄子祐亮,角田裕,松田勝敬
- 電気関係学会東北支部連合大会 2012年8月
- IPv6におけるイントラネットの端末検知に関する検討
- 安住信貴,角田裕
- 電気関係学会東北支部連合大会 2011年8月
- IPv6ネットワークにおける端末検知関する研究
- 安住信貴,角田裕
- 平成23年 東北地区若手研究者研究発表会 2011年03月
- イントラネットにおける端末検知に関する研究
- 佐々木透,角田裕
- 平成23年 東北地区若手研究者研究発表会 2011年03月
- LEO 衛星ネットワークエミュレータの構築に関する研究
- 渡邉紘平,角田裕
- 平成23年 東北地区若手研究者研究発表会 2011年03月
- Webカメラによる消費電力記録システムの開発
- 志賀友祐,角田裕
- 平成23年 東北地区若手研究者研究発表会 2011年03月
- Honeypotを用いたインターネット定点観測
- 石川重和,角田裕
- 平成23年 東北地区若手研究者研究発表会 2011年03月
- ネットワークにおけるSyslog情報の収集経路可視化システムの試作
- 高橋啓,高橋沙矢佳,角田裕
- 平成21年 東北地区若手研究者研究発表会「音・光・電波・エネルギー・システムとその応用」(多賀城、東北学院大学) 2009年2月26日
- パルス型DoS攻撃の影響と検知システムに関する検討
- 熊坂祥貴,北川康彦,角田裕
- 平成21年 東北地区若手研究者研究発表会「音・光・電波・エネルギー・システムとその応用」(多賀城、東北学院大学) 2009年2月26日
- ペイロード長の遷移パタンを用いたアプリケーション弁別方式の精度改善に関する一検討
- 八木 清之介,和泉 勇治,角田 裕,根元 義章
- 平成19年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2C12 2007年8月
- フローペイロードの類似性に基づくワーム拡散源追跡に関する一検討
- 青木 浩司,角田 裕,和泉 勇治,根元 義章
- 平成19年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2C11 2007年8月
- Energy Efficient Reliable Data Transport Method in Data-Centric Wireless Sensor Networks
- Satoru Abe, Hiroshi Tsunoda, Yuji Waizumi, and Yoshiaki Nemoto
- 平成 18年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 1A1 p.1 2006年8月
- An Efficient Worm Detection Method Based on the Appearance Probability of Payload Codes
- Youhei Suzuki, Yuji Waizumi, Hiroshi Tsunoda, and Yoshiaki Nemoto
- 平成18年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 1A2 p.2 2006年8月
- Difference Enhancement from Normal Profile for Network Anomaly Detection
- Akihito Funaki, Hiroshi Tsunoda, Yuji Waizumi, and Yoshiaki Nemoto
- 平成18年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 1A3 p.3 2006年8月
- 非線形主成分分析を用いたネットワーク異常検出の高精度化
- 平松 尚利,角田 裕, 和泉 勇治, 根元 義章
- 平成17年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集, 1E1, p.157 2005年8月
- DoS攻撃パケット種別特定方法に関する一検討
- 荒井 健二郎,角田 裕, 和泉 勇治, 根元 義章
- 平成17年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集, 1E2, p.158 2005年8月
- トラヒックの自己相似性の変化に着目した DoS攻撃判定方式の一検討
- 栃折 泰士,角田 裕, 和泉 勇治, 根元 義章
- 平成17年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集, 1E3, p.159 2005年8月
- パルス型DoS攻撃の対策に関する一考察
- 喜嶋 倫令, 角田 裕, 和泉 勇治, 根元 義章
- 平成16年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 , 1F13, p.207 2004年8月
- LAN対応スイッチを用いたMobile IPv6実験ネットワークの構築
- 鈴木翼,角田裕,加藤寧
- 平成16年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2004年8月
- Use of Geographical Location Information for Handover Strategy on LEO Satellite Networks
- Umith Dharmaratna, Hiroshi Tsunoda, Nei Kato, Yoshiaki Nemoto
- 平成15年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集, 2A11,p.26 2003年8月